「えー、うっそー、ヤダー、なにコレ?」
都立高校に入学し、電車通学を始めた初日の世間知らずの女の子の心の声です。朝7時45
分、山手線新宿駅ホーム。ホームにあふれんばかりのおじ、おじ、おじ、おじさんの群れ。
スルスルと入ってくる電車。プシューと開く
ドア。ドドドッとドアに殺到する人の群れ。
なんだかうそみたいと思いながらも負けじと
電車に乗り込む女の子。 「体がまっすぐに保
てなーい、一度上げた足を下ろす場所がなー
い、隣のおじさんが重ーい。なにコレ?」
渋谷駅で電車からはじき出され、高校へ向
かう道すがら女の子は考えました。 「これが
世間の荒波だったか。スマン私は甘かった」
しかし女の子はへこたれません。憧れの電
車通学。帰りには大好きな新宿と渋谷で寄り
道ができる。朝はだめでも、帰りの電車で毎
日出会うだれかさんと恋が芽生えるかも知れ
ないのです。
一カ月後、女の子は成長しました。電車の
ドアに向かってドドドっと突進したら、すぐ
に右折。後ろから殺到する力をかわして座席
中央付近の吊り皮を確保。そして、くたびれ
たおじさんの顔や汗の浮いたおねえさんの顔
を眺めます。夫婦で通勤するらしい男女の会
話に聞き耳を立てます。後ろに痴漢の気配が
すれば、クルッと向き直ってあやしいおにい
さんの顔を見つめるという手も会得しました。
ここにいる一人一人に違う人生があって、み
んなけっこうがんばって生きているんだ、と
いう当たり前のことに気づいて元気づけられ
たりもしました。
ラッシュアワーをこうやって楽しむように
なった時、私は私の生まれた街東京のゴチャ
ゴチャパワーをほんとうに好きになったよう
な気がします。朝の通勤をまさに地獄と感じ
ている新社会人のみなさん、一か月の辛抱で
す。あなたなりの満員電車の楽しみ方を見つ
けて下さい。そのノウハウがあれば人生はけ
っこう楽しめる、と私は思います。
(初出Nifty Serve Fbookc Mes 6 1996
年4月)
|